top of page

卓越した技術による

修復された碁盤

日本には本榧碁盤がたくさん眠っています。未使用で家宝として保有されていた碁盤や多少使用されているが欠点のない碁盤を掘り起こし再加工すれば、既に乾燥が十分利いており反りや狂いが出る心配がない為、新たに作られた盤より素晴らしい碁盤に仕上がります。    
碁盤
榧以外の碁盤

榧以外の碁盤

ヒバ、新榧、桂碁盤等良い材質の盤を完全リペアしてお届けします。20年以上乾燥しているため反りなどの狂いが出る恐れもなく、カビなどで変色の恐れは全くありません。

桂碁盤

Katsura Wood

碁盤は弾力性に富んだ木質から打ち味がよく日本では150年ほど前から広く碁盤将棋盤として使用されてきました。特に北海道日高山脈の桂材が最高ですが碁盤ができる大きい木は殆ど伐採され、今では希少な盤です。

新榧碁盤

Shin-Kaya

スプルース、シトカスプルースと呼ばれる北米の木で榧の木に似ているところから新榧碁盤と呼ばれ碁盤、将棋盤に加工されました.打ち味は榧盤に似た打ち味です。

ヒバ碁盤

Hiba Wood

ヒバ材は木目が細かく、色合いが良く弾力性に富んだ榧に似た美しい碁盤です。ヒバの木は数が少なく、碁盤ができる大木が少ないため希少な木です。香りは榧と異なります

リペア碁石

リペアでも十分な味わい

名品の蛤碁石

完全リペアした蛤碁石です。中にはほとんど目立たない疵やわずかに色がかったものもありますが完全リペア碁石で光沢と優雅な縞模様があり実用的でリーズナブルな価格の蛤碁石です。那智黒碁石付。
refurblish_stone

リペア碁笥

銘木碁笥をリペアした碁笥です.中には光沢がやや落ちるものもありますが 殆ど新品同様です。木の乾燥が20年以上経過しているため
器の蓋が合わなくなる心配は全くありません。ちなみに銘木は伐採して500年が最高強度と言われており伐採して20年、30年の碁笥の木は強度が増す途中にあり安心して使用できる碁笥です。
refurblish_bowls
リペア碁笥
bottom of page